音小屋・音楽ジャーナリストコース(小野島講座)

音小屋・音楽ジャーナリストコース(講師・小野島大)の受講生の作品を掲載していきます

フジファブリック『SINGLES 2004-2009』(2010)

フジファブリック『SINGLES 2004-2009』

 2年前くらいまで、そうなりたいという気持ち
から、特別な人ぶった事をしていたと思う。自分
は才能があって、クリエイティブで、的を射た事
を言えるんだ、と一生懸命アピールしていた。そ
ういう人がかっこいいと思っていた。でもふいに、
「あの人は特別、私は普通の一般人」という事に
気付く時、それを無性に悲劇かのようにとらえて
しまって、結構それで高校生の時憂鬱だった。そ
の苦しさから抜け出せたきっかけは、フジファブ
リックの『SINGLES 2004-2009』だ。2010年6
月に発売されたもので、それまでのシングル曲を
全て網羅した初のベストアルバムである。これが
フジファブとの出会いの1枚となった。

 初めて聞いた時はあまり印象に残らなかった。
素朴でどこか懐かしい雰囲気のサウンド・ポップ
なメロディに、意表をつく独特なイントロや謎の
転調(くるり岸田は初めてM4『銀河』を自身の
ラジオで流した時、その独特さ故に「決してラジ
オでは鳴らないような、けったいな音楽を聞いた
気がした」らしく、そこからフジファブに惹かれ
たようだ)。そういう普遍性と独自性が同居した
楽曲が、気付いたらクセになっていた。


 M1からM4までの4曲は春夏秋冬をコンセプトに
作られた曲。他にも『茜色の夕日』や『若者のす

べて』等、音楽好きなら多くが知っているであろ
うフジファブの名曲が名を連ねる。


 楽曲の良さもさながら、フジファブがここまで
熱烈な支持を得ている理由は歌詞にあるだろう。
私は、この名曲たちに通づる「どうしようもなさ」
に心打たれた。例えばM6は、夕日によってふと
思い出されたどうしようもなく悲しかったことを、
M3は、季節がすぎていくのを感じるが<期待は
ずれなほど感傷的にはなりきれず>と、思い通り
にいかない様子を歌う。


 少し分かりづらい事を言う。季節とか、自然現
象とか、自分がコントロール出来ない事によって
ふと考えさせられる事が、もう自分じゃどうしよ
うもないことって、かなりの絶望だと思うのだ。
それこそ突然起こる絶望という意味で自然災害だ。
しかし誰にでもそれは起こりうる。出来れば考え
たくないけど、ふと考えざるを得ない時が、出来
れば起こってほしくはないけれど、突然起こる事
が、こっちの都合などおかまい無しにやってくる。
例えば突然大切な人が死ぬとか。

 

 ため息しかでない、けど時は進むし、自分は生
きていかなきゃいけない。その、解決も納得も出
来ないやりきれなさに立ち尽くす自分の姿を歌う
志村の音楽は、とても美しかった。生きていく為
に不条理を受け入れる力を感じたからである。私
はその時、ごく普通の自分を、そのまま受け入れ
る事ができる気がした。


 人間が普通に持っている特別な力、生きていく
力。その大切さに気づかされたフジファブリック
との出会いだった。(柳下かれん)